オンライン読書会に参加〜「7つの習慣」を読むにあたって〜

7つの習慣-成功には原則があった!

7つの習慣-成功には原則があった!

「仙台ビジネス書読書会(SBC)」のオンライン読書会【第1回】『7つの習慣
http://mixi.jp/view_event.pl?id=39806577&comm_id=3985118

上記イベントに参加するに当たって、今回「7つの習慣」を久しぶりに通して読むことになりました。

久しぶりに読み始めたのは良いのですが、やっぱりこの本難しい。読んでて眠くなる…。4年前に初めて本書を手に取ったときには最初の100ページくらいで挫折して、簡単な要約本を買いに行ったのを思い出しました。気に入った章は何度も読み返していたのですが、よく考えたら「7つの習慣」をちゃんと通読したのって1、2回だったかな?当初は「全部理解してやろう!」と意気込んでいましたが、それだと挫折しそうなので方針転換することにしました。

方針転換の結果、今回の読書の目的は下記2点としました!

今回の読書の目的

  1. 実際の生活で使用できるフレームワークの獲得(まずは理解できる分だけ。全部理解するとか欲張らない)
  2. Audiobookで聴き込む名文箇所の確認

無理はしないことにしました。

そしてまた、難解な「7つの習慣」を読む際には次の2つの事を実施することにしました。

読書時に実施すること

  1. 最初に要約を読む
  2. 段落読み(パラグラフリーディング)


(1)は説明しなくても分かると思うので特に説明しません。「7つの習慣」は有名な書籍なので、主旨を要約しているサイトが山ほどあるので興味がある方は探してみると良いです。「7つの習慣 要約」でググればすぐに見つかります。


(2)「段落読み」ですが、積極的に本を理解したい時には私はいつもこの手法を使っています。

具体的には読書をしながら「接続詞」「副詞」に丸印をつけて、文章の構造に気をつける。特に逆説や言い換え表現は筆者が強調したい文章の前後で使用される傾向があるから注目する。大学受験時に覚えたテクニックですが、有益なので難解な文章を読む際には今でも使用し続けています。


以上の方針で「7つの習慣」読破に取り掛かります!